ニューストピック
2022. 4. 15: 情報処理学会論文誌デジタルプラクティス(Vol. 3, No. 2)に、以下の論文が掲載されました。
- 岩村龍一,中島秀之,松原仁,野田五十樹,松舘渉: 新しいモビリティ導入に対する公共交通業界の反応
2020. 6. 22: 株式会社未来シェアが 2019年度 人工知能学会 現場イノベーション賞 を受賞しました。
2020. 6. 12: 2020年度 (第34回) 人工知能学会全国大会 (2020年6月9日~6月12日) で以下の発表を行いました。
- 中島秀之,平田圭二,田柳恵美子,鈴木恵二,金森亮,野田五十樹,岩村龍一,松舘渉: 乗合と相乗りはどう違うか~モビリティシェアリング方式の整理と将来展開
2019. 12. 13: 第17回ITSシンポジウム2019(2019年12月12日~12月13日) で以下の発表を行いました。
- 金森亮,岩本武範,大前明生,石神孝裕,鈴木恵二,野田五十樹: 静岡 MaaS 実証実験参加者の交通行動と利用意向に関する分析
2019. 10. 11: 中島秀之が経済産業省・令和元年度「情報化促進貢献個人等表彰」を受賞しました。
2019. 6. 30: 観光情報学会第16回全国大会 (2019年6月29日~6月30日) で以下の発表を行いました。
- 松原仁,鈴木恵二,松舘渉,落合純一,平田圭二,野田五十樹,金森亮,中島秀之,田柳恵美子,白石陽,佐野渉二: 観光を対象としたリアルタイム乗り合い交通システムSAVSの試み
2018. 6. 9: 第57回土木計画学研究発表会 春大会(2018年6月8日~6月9日) で以下の発表を行います。
- 山本真之,梶大介,松舘渉,金森亮,落合純一,三嶋拓: 都市部における自動運転ライドシェアのシミュレーション分析
- 落合純一,金森亮,野田五十樹,平田圭二: 名古屋市におけるSmart Access Vehicle Serviceの利便性に関するシミュレーション評価
2018. 6. 8: 2018年度 (第32回) 人工知能学会全国大会 (2018年6月5日~6月8日) で以下の発表を行いました。
- 落合純一,金森亮,平田圭二,野田五十樹: 名古屋市のタクシー配車データを用いたSmart Access Vehicle Service の効率性評価
- 金森亮,松舘渉,和田真: クルーズ訪問者を対象としたタクシー相乗りサービス社会実験
- 中島秀之,松原仁,平田圭二,鈴木恵二,田柳恵美子,金森亮,野田五十樹,佐野渉二,落合純一,松舘渉: 地域交通の未来像としてのスマートアクセスビークルサービス
2018. 3. 11: サービス学会 第6回 国内大会 (2018年3月10日~3月11日) で以下の発表を行いました。
- 松原仁,中島秀之,平田圭二,鈴木恵二,野田五十樹,佐野渉二,金森亮,松舘渉.落合純一,田柳恵美子: 新しい公共交通システムサービスの社会実装
2017. 2. 28: 情報処理学会 高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会 (2017年2月28日~3月1日) で以下の発表を行いました。
- 平田圭二,鈴木恵二,野田五十樹,落合純一,金森亮,松舘渉,中島秀之,佐野渉二,白石陽,松原仁: 完全自動リアルタイムフルデマンド交通システムSAV向けプラットフォームの設計と実装
2016. 10. 20: 株式会社 NTTドコモ「多様なIoTサービスに利用可能なプラットフォーム技術の開発」に参加しています。
2016. 9. 30: Serviceology for Designing the Future(Springer)に以下の論文が掲載されました
- Hideyuki Nakashima, Shoji Sano, Keiji Hirata, Yoh Shiraishi, Hitoshi Matsubara, Ryo Kanamori, Hitoshi Koshiba, Itsuki Noda: One Cycle of Smart Access Vehicle Service Development
2016. 9. 14: 情報処理学会 高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会 (2016年9月14日) で以下の発表を行いました。
- 佐野渉二,落合純一,平田圭二, 鈴木恵二,野田五十樹,中島秀之: デマンド応答型公共交通を用いたサービス連携プラットフォーム構築に向けて
2016. 7. 21:公立はこだて未来大学発ベンチャーとして,株式会社未来シェア(本社:北海道函館市)を設立しました。
2016. 5. 29: 第53回土木計画学研究発表会(春大会) (2016年5月28日~29日) で以下の発表を行いました。
- 落合純一,金森亮,松島裕康,野田五十樹,中島秀之: タクシー配車データを用いたリアルタイムデマンド交通システムの実用性評価
2016. 4. 15: 情報処理学会論文誌(Vol.57,No.4)に以下の論文が掲載されました。
- 中島秀之,小柴等,佐野渉二,落合純一,白石陽,平田圭二,野田五十樹,松原仁: Smart Access Vehicle System:フルデマンド型公共交通配車システムの実装と評価
2016. 3. 29: サービス学会第4回国内大会 (2016年3月28日~29日) で以下の発表を行いました。
- 中島秀之,落合純一,鈴木恵二,平田圭二,白石陽,野田五十樹: シミュレーションを用いた公共交通システムのデザイン −経過報告と今後の展開-
- 落合純一,野田五十樹: 大規模リアルタイムデマンド交通システムの配車問題に対する二段階探索を用いた効率化
2016. 3. 8: 情報処理学会 高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会 (2016年3月7日~8日) で以下の発表を行いました。
- 佐野渉二,落合純一,平田圭二, 鈴木恵二,野田五十樹,中島秀之: デマンド応答型公共交通 Smart Access Vehicle Systemにおけるモビリティサービスのクラウド化に向けて
2015. 12. 21: 土木学会論文集 D3 特集号 (土木計画学研究・論文集) (Vol.71,No.5) に以下の論文が掲載されました。
- 中島秀之,野田五十樹,松原仁,平田圭二,田柳恵美子,白石陽,佐野渉二,小柴等,金森亮: バスとタクシーを融合した新しい公共交通サービスの概念とシステムの実装
2015. 12. 19: ユビキタスウェアラブルワークショップ2015 (2015年12月18日~19日) で以下の発表を行いました。
- 佐野渉二,平田圭二,白石陽,松原仁,中島秀之: デマンド応答型公共交通 Smart Access Vehicle System の社会実装に向けて
2015. 11. 23: 第52回土木計画学研究発表会 (2015年11月21日~23日) で以下の発表を行いました。
- 藤垣洋平,金森亮,野田五十樹,中島秀之: SAVS運行実験時の調査データを用いた都市部でのDRTサービス利用意向の分析
2015. 10. 2: 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2015 (JAWS2015) (2015年9月30日~10月2日) で以下のポスター発表を行いました。
- 落合 純一,野田 五十樹: マルチエージェントシミュレーションによるリアルタイムデマンド交通システムの車輛出発遅延時間の影響評価
2015. 7. 9: ICServ2015(2015年7月7日~9日)で以下の発表を行いました。
- Hideyuki Nakashima, Keiji Hirata, Junichi Ochiai : Realization of Mobility as a Service in View of Ambient Intelligence
2015. 6. 2: 第29回人工知学会全国大会(2015年5月30日~6月2日) において、以下の発表を行いました。
- 落合純一,宮地将大,野田五十樹: 複数タイプの車輛が混在するデマンド型交通サービスの利便性評価
- 中島秀之,平田圭二,佐野渉二: 環境知能の観点から見たスマートアクセスビークルのユーザインタフェースデザイン
2015. 6. 2: 第29回人工知能学会全国大会参加者を対象に、2015年5月30日(土)から6月2日(火)まで Smart Access Vehicle System の実証実験を行いました。
2015. 3. 7: 「地方創生IT利活用推進会議」議長を務める山口俊一内閣府特命担当大臣(情報通信技術(IT)政策担当)が公立はこだて未来大学を訪れ、Smart Access Vehicle Systemを含むIT研究プロジェクトを視察しました。
2015. 3. 1: WEB サイトを開設しました。よろしくお願い致します。